11月21日(火)に西部宗務所主催で檀信徒団参が行われました。
通信員の記事が日蓮宗新聞社様に掲載されましたので、未掲載の写真を添えてご報告させて頂きます。
=================================
当日は新宿駅と八王子駅にそれぞれ集合し、バスで本山谷中瑞輪寺に向かった。井上日修貫首(身延山久遠寺総務)御導師のもと御開帳を受けた後、寺中拝観、寺歴の説明を受けた。
拝観後、バスで上野博物館へ移動し、興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」を見学。全国より運慶をはじめとし、父である康慶、息子の湛慶、康弁ら家族三代に渡る作品が集められ、運慶の作品に至っては生涯の作品の約三分の二が集められた過去最大規模の運慶展。門外不出のお像も展示されており、檀信徒の方々、教師も興味深く観覧した。
その後、昼食は両国にてちゃんこ鍋を頂き、浅草に移動し、浅草寺周辺の自由散策を行い、帰路についた。